山行二人 よもやま話

横丁の角を曲がれば旅人。このフレーズが好きな人間です。

2019年06月

伯耆大山(1709m)Jun.25,2019

きょうは、久しぶりの大山。いつものように夏道の登山ではなく、元谷からのコースで
登りました♪

190625元谷~大山





きょうは気温も低く、天気もいいので最高の登山日和でした^^/   
博労座に駐車して出発。まずは大神山神社へ向かいます。


DSCN8114





長い参道をゆっくりと歩きます。ほんとはここまでがかなりの急坂でした(;^_^A

DSCN8142




大神山神社の社。

DSCN8145




この石段の左側がどうも崩れそうなので、そばに寄らないようロープが
貼られていたのです。これはおそらく雪の重みでこうなったと思います。


DSCN8147





この大神山神社の脇から元谷に向かいます。

DSCN8150





ウリノキの花

DSCN8151





ヤマアジサイ

DSCN8154





アカショウマ

DSCN8162





ハナイカダ

DSCN8158





元谷に到着。青空が綺麗に見えてました。以前関東から来た人とここで出会ったときに
まるで谷川岳とそっくりだと言われたことを思い出します。
この北壁は、もろく夏場のクライミングは危険だと思いますが、真冬にはここを
何組ものパーティが挑戦しています。


DSCN8166 (2)





ダイセンクワガタ

DSCN8170





北壁に挑戦するクライマーたちがベースに利用している小屋です。

DSCN8173 (2)





一挙に六合に到着(笑)ここの避難小屋も解体して新しくまた造るそうです。

DSCN8178





はい、また一挙に七合目に、じつはここで小休止。相方のNancyが少ししゃりばてを
起こしたらしく、おにぎりやバナナでエネルギー補給、元谷からの登りで少しばて気味
になっていたようです。もちろん私もエネルギー補給をしました。


DSCN8181





稜線上にはガスが出てきました。その分涼しくなりました^^/

DSCN8182





DSCN8184





七合目半という正式名称はありませんが、ここには遭難碑が立っていました。

DSCN8185





八合目、ここまでくれば山頂も間近です。あともう少し頑張ります(;^_^A

DSCN8188





この階段を上ると木道に繋がります。

DSCN8189





やっと平行な道にでましたが、この上にはさらに木道が続きます。

DSCN8190





そのまえに癒しの花。
レンゲツツジ


DSCN8192





ダイセンオダマキ

DSCN8194







DSCN8196





あと500m(;^_^A これが結構きついんです(笑)


DSCN8197





マイズルソウ

DSCN8198





下山する人々との交差。 こんちは!! お疲れさまで~す!!

DSCN8200





山頂碑から避難小屋をショット。解体作業前の足場を作っていました。

DSCN8208





この山頂碑を写すはこれが最後になるとの思いで、Nancyにタッチしてもらいました。

DSCN8201





山頂碑の後ろはこのように切れています。なのでこの碑を移動しておかないと、崩落と
同時にこの碑も落下してしまうので、安全なところへ移動するとのこと。
正式な大山の山頂は前方の山ですが、崩落の危険性から立ち入り禁止になっています。

DSCN8205




ひと休憩したあとは下山、その途中で花をショットして今回の大山登山は終了です^^/




ギンラン

DSCN8211 (2)






DSCN8212





ノビネチドリ

DSCN8213





大山山頂の避難小屋はこんな感じでした^^

きょう(6/25)の大山山頂避難小屋は、当地の新聞で報道されているとおり
こんな感じでした。足場を組み、解体されて今度は新しい避難小屋に
変わるそうです。当面はこの避難小屋は使用できませんが、工事に差支え
ない程度に、登山することは可能と思われます。ただし、資材をヘリ搬送するときは
通行規制がありそうです♪

DSCN8207



広島県民の森 牛曳山・伊良谷山・毛無山 Jun19,2019

ヤフーブログから移行して初めての記事です。まだ読者数も少ないですが
これから頑張って読者数を増やして行きたいと思います。
何卒よろしくお願いしますね!
どちらかというと文章より画像の方が多いブログになると思います。
皆さんは巧みで面白い文章を書かれていて、羨望のまなざしで読んでいます。

そんな私ですが、よろしくお付き合いのほどお願いします♪


190618牛曳山~毛無山縦走

今日は時計と逆回り、左回りで周回してきました。



左側には公園センター、ウィークデイのためか前の駐車場は今日は空いていました^^


DSCN8033





牛曳山への登山口に到着。六原公園センターからは10~15分ぐらいのところに
あります。足ならしにはいい距離です。


DSCN8035





ここには珍しく白樺林があって、その間に生えているモミジとのコラボが
とても綺麗になるところです。


DSCN8039





登山道の突き当りに滝が流れており、その脇にある登山道を右に左にと登っていくと
滝の上に出てきます。


DSCN8043




周りには、いい香りを放つコアジサイも咲いていました。

DSCN8041




そして、ヨメナの群生です。
時期的にはすこし遅いですが、まだまだ見ることのできる花です。

DSCN8055





DSCN8056




サワフタギ

DSCN8059




じつは牛曳山(1144m)も通過していたのですが、その山頂の画像を撮ることを
忘れていました。山頂という山頂ではなく、ただ通過してしまいそうな場所なんです😢


DSCN8064




イワカガミはここだけに咲いていました。

DSCN8068






DSCN8071




ここは二座目の伊良谷山(1149m)

DSCN8073




ハンショウヅル

DSCN8075





左の小高い山が立烏帽子、そのとなりが池の段、そしてその右側の稜線が比婆山御陵と
呼ばれるところです。比婆山御陵とはイザナミノミコトが祀られているところです。
山腹に見える広場はスキー場です。冬は大勢のスキーヤーで賑わうところです。


DSCN8077




そして、対面の山並みを見ながら、いまは毛無山への道を歩いています。
毛無山の入口には、またまたコアジサイの群生がありました。


DSCN8083





毛無山山頂の下から、いままで歩いてきた山並み。手前から伊良谷、
その先が牛曳山です。


DSCN8085




毛無山山頂にある方位盤。北東方向には山陰の最高峰、大山(1709m)が見えますが、
今日は見えませんでした、残念!


DSCN8088




毛無山からの下山では、アカモノも見ることができました。

DSCN8093




また、ササユリ

DSCN8098




DSCN8106





そして、コアジサイ

DSCN8100






DSCN8103





など、などの花を見ることができ、満足した山行になりました。

DSCN8111






六の原の駐車場に到着、最後は右の公園センターに入ってコーヒータイム、
とはいっても画像もありません(笑)悪しからずで~す♪


DSCN8112










京羅木山に咲くコアジサイ

コアジサイを求めて京羅木山に登ってきました。

df5b2212.jpg

続きを読む
プロフィール

Uncle Ed

夫婦で登山しています。
相方はNancy。
歳相応の軟弱登山を
楽しんでいます。




メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ