山行二人 よもやま話

横丁の角を曲がれば旅人。このフレーズが好きな人間です。

2019年01月

寂静山~元谷 スノーシューハイク Jan. 22, 2019

今回も雪山遊び^^/ 
大山登山口近くの寂静山でスノーシューハイクを楽しんできました。
きょうは平日、スキー客は多いと思いましたが登山客も何人かとすれ違い
大山に登っていたようです。軟弱登山の我々はスノーシューハイクで
満足しましたぁ~。

cedf3bfe.jpg






ただ、ここ2~3年前にくらべ大ツララがない穏やかな冬だなと思える天気でした。

997985fa.jpg





まずは寂静山に向かうため大神山神社の参道を歩きます。

5de92b16.jpg





途中にある寂静山への分岐。ここでスノーシューに履き替えました。
誰も入山していないようです。

97d0509a.jpg





スノーシューで歩くにはちょうど良さそうな雪でした^^/

eea8984a.jpg





トレースが全くない、自由に歩ける場所にでました。

335e6f8f.jpg



     
     
     しばらく平らな雪道を歩いた後、寂静山の山頂に向かいます。

dcf6c0d0.jpg





山頂に到着後、大山北壁のショット。弥山そして剣ヶ峰の稜線は残念ながら
雲に隠れていました。

67ee98ca.jpg





Nancyは山頂にあるお地蔵様の頭の雪を払っているようでした。

30fe7b65.jpg





山頂の積雪は、50cmぐらいはありそうでした。

f0808ca9.jpg





寂静山から下山したあとは、大神山神社に初もうでをしました^^/

3caaefcf.jpg






84be5926.jpg



そして、大神山神社の脇を抜けて元谷のコースに入りました。
しばらく夏道の積雪を踏んで歩くことができましたが、元谷が
近づくにつれトレースもなくなり、途中にある木の階段付近では
到底スノーシューでは降りられないほどに凍っていて一瞬どうしたものかと
考えたのですが、左側の雪斜面の上には確か治山道があり、それを利用して
元谷に向かうことにしました。



結果、無事治山道に出ることができ元谷の入り口に到着することができました。
前方右側にある看板の脇に、夏道があるのですが覗いてみると誰も利用した
あとがなく、治山道にでたことが良かったのですがクラスト状の急斜面だった
のでヒールリフター付きのスノーシューで良かったと思いましたね。

a920002d.jpg





元谷から望遠で6合目の避難小屋が良く見えました^^

54ce2709.jpg





稜線上のガスがまだ取れていませんでした。ここで二人の男性と出会ったのですが
7合目で撤退してきたと言われました。なかなかガスが取れなかったようです。

5713f200.jpg


きょうの我々はここまでと決めていたので、ここから下山開始。




帰りは治山道を利用して、下宝珠山の登山道分岐まで戻りそこから大神山神社へ
下山することにしました。 治山道幅が雪で狭くなっている可能性を考えて
2人ともアイゼンに履き替えました。

5c89b448.jpg





下宝珠山分岐に到着、ここを左に下山して大神山神社へと向かいました。

d1dbfc75.jpg





大神山神社から元谷に続く夏道の分岐に到着しました。右に行くと
大神山神社に繋がります。

e6e42f6b.jpg





大神山神社から約30分で下山。大山ナショナルパークセンターで暫し休憩して
から帰宅しました。相変わらずスキー客は多くみられましたが登山客は少なく
平日ということもあって静かな山歩きができました。こんなスノーシューハイクも
結構たのしむことができますね^^/

2373314f.jpg































またまた、広島県民の森 Jan. 19, 2019

またまた、広島県民の森に行ってきました(笑)
ほかに行くところないんかい、と言われそうですが無かったのでそうなりました(笑)

ただ、今回は前回 1/13のコースとは別なコースで山行、結果的に
前回と今回で周回したことになりました。

59878ff3.jpg


約8.5kmのコースを5時間半で歩いてきました。
平均速度 1.6km/h、軟弱登山者の雪山コースタイムでした(笑) 




スキー場の積雪は60cmほどで滑走は可。
その分、山の方にも積雪がありそうですが、きょうは気温が上昇するとのこと。

197353a3.jpg


土曜日ですのでスキー客や登山客が多く来ていましたね。




前回はまっすぐ進んで越原峠へ向かいましたが、きょうは案内板の横を
右に曲がって進みます。

790d4dd8.jpg





まだ、ツボ足で十分に歩けました。

3f0b74a4.jpg





いつもより積雪が少ないようです。
ここから烏帽子山への登りが始まります。

3d6554a0.jpg





野生動物の観察場所から冬道に入山。右側から登り開始ですが
今年はまだ雪が少なく傾斜も少し緩やかになっていました。

ff968f7c.jpg







雪質によって、ワカンやアイゼンと交換しながらの山行はさすがに
疲労感があり、ほんとうに休み休みの山行になってしまいました。
きょうはスノーシューで歩く人を多くみて、装備の選択が間違っていたかなと
反省しきりでしたね( ;∀;)

b8713ac3.jpg





それでも2時間掛かって烏帽子山の山頂に到着。途中からはワカンを
履いての山行になりました。

483645b7.jpg


山頂到着後、場合によってはここからピストン下山して帰って良しと
思っていましたが天気も良く、比婆山御陵までトレースもバッチリなので
御陵まで足を伸ばすことに。




途中、比婆御陵がよく見え、そして空も綺麗に見えてました。

d0344a93.jpg





烏帽子山から下山後、御陵への登りが続きます。

1c38951e.jpg





イザナミノミコトの御陵に到着。
天気がいいので、きょうはここで食事休憩をしました^^/

de772d61.jpg





御陵から後は、越原峠まで下山のみ。日差しで雪質が変化しましたので
ワカンを履いたことが正解でした。

24bd95b0.jpg





越原峠に到着。きょうはここから公園センターに向かいます。

89b2b90b.jpg





     綺麗なヒノキの樹林帯を歩きます。

541592ad.jpg





やっと一般のスキー場に到着。あともう少しで公園センターに到着します。

6697a716.jpg





15時過ぎに公園センター到着。5時間半の山行がやっと終わりました^^/

8bd88c03.jpg


先週に引き続き今週も広島県民の森??
もう少しほかの雪山にチャレンジを・・・と反省しながら、ここの雪山に
登れたことに満足した1日になりました(笑)





















今季初めての雪山 広島県民の森 Jan. 13, 2019

ブログもしばらくご無沙汰しておりました。
それでも、昨年末までは里山を セッセセッセと登っていましたが
積雪の少ない今季、やっと広島県民の森で今季初の雪山体験をしてきました。

むろん大山は深い雪山ですが、いきなり大山に挑戦しない軟弱登山の
我々は、まずはこの地で雪山訓練開始でした^^/



いつものとおり、六ノ原から越原峠、池ノ段のコースで登ってきました。

c538e365.jpg





天気は快晴、風も弱くここの職員がいうには雪山登りには今日は
最高のコンディションとのこと。ただ客はスキー客が多いとのことでした。

578f1cd1.jpg





ここから樹林帯に入っていきます。雪は4~50cmほどか。
アイゼンも持って来てますが、ワカンで十分でした。

e59bb9cc.jpg





川の渡渉場所。いつもは川が見えないほどの雪ですが今季は見えてました。
右の樹林帯に入ります。

d89db7e9.jpg





やっと御陵と池ノ段とのコルに到着。前方が公園センターの方向で登ってきた
ルートを撮影しました。ここでエネルギー補給。
ここまで2時間かかりました(-_-;) 夏道コースタイムは70分なんですけどね(笑)

ed81e982.jpg





池ノ段の途中にある樹林帯。毎度のことながらここでは樹氷が綺麗に
みえるんですが、きょうは気温も上がているし、時間的に遅いので
期待するのは無理、軟弱登山のなせる業です(笑)

7c250bcd.jpg

 




     もうすぐ1279mの山頂です!! 疲れました(;^_^A

29ce0b8b.jpg





山頂には3時間かかって到着。食事休憩を30分ほどして下山開始でした。
前方の山は立烏帽子山(1299m)、きょうは立烏帽子山を登らず脇道を歩いて
避難小屋に進みます。

dd1f54a6.jpg





御陵、毛無山方向が見えてます。

3672bfb8.jpg





避難小屋

69bfede7.jpg





池ノ段から約1時間半ほどで展望園地に到着。

c1252373.jpg






bf8fadb6.jpg





きょうの下山はジグザグの道をショートカットしながら歩いてきました。
雪山ならでの楽しみですね^^/
途中、道迷いをしましたが、動物の足跡がそれを助けてくれましたよ(笑)
100%とはいえませんが、雪山での小動物はそれなりに危険を回避した歩行を
してます。あとは人間がその判断をどう利用するかですね。

a4db585b.jpg





そして、無事に公園センター到着しました^^/

b2614444.jpg


今季初の雪山も晴天に恵まれ、楽しむことができました。
体力的に不安もあり、雪山に登れるか心配でしたが休憩を含めた
約5時間半の山行もできたことに安心しております♪♪♪






















プロフィール

Uncle Ed

夫婦で登山しています。
相方はNancy。
歳相応の軟弱登山を
楽しんでいます。




メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ