山行二人 よもやま話

横丁の角を曲がれば旅人。このフレーズが好きな人間です。

2015年08月

富山・立山、石川・白山、静岡・富士山~♪♪♪

お盆も過ぎ、心持ち涼しくなってきたかなと思いつつも、きょうは当地では
暑さがぶり返しています。

なんだかまたまた、歓迎したくない台風がひょっとしてこちらに向かって
くるようで、身構えているのですがどうなることやら^^;

さて、富山県には立山、石川県には先日登った白山、静岡県には
日本一の富士山がありますが、このそれぞれの県ご自慢の山の名を
フレーズに入れた民謡があるのは皆さんご存知でしょうか。

そう、「越中おわら節」ですね♪
「越中では立山、加賀では白山、駿河の富士山 三国一だよ」
私はまだ、立山と富士山は登っていませんが・・(笑)

なかなか出だしと節回しが難しい、富山県の民謡「越中おわら節」
むかしから民謡が好きだったので歌うことはできませんがこのフレーズは
良く知ってました。

ただ、これが富山県八尾の「風の盆」で歌われていたのは、後々に
なってからでした。 一躍有名になったのは、直木賞作家 高橋 治氏の本
「風の盆 恋歌」からでしょうね。

この時期、8月20日から8月30日まで八尾の町は この風の盆の踊りの
前夜祭が毎日あるようです。 八尾には11町にそれぞれ「越中おわら風の盆
保存会」の支部があって、その支部が交代で毎日おわら風の盆の踊りを
踊るそうです。 そして 9月1~3日は、おわら風の盆の本番として3日3晩
踊ります。 観光客がのべ25万人が来たことがあるそうです。

先日、白山に登ったとき 「風の盆」がそろそろだなと思いながら登ってました。
場所としては、石川県の隣ですので白山から近いですが、思い付きで
行ってもなかなか難しいですね。 

そんなわけで、今の時期になるとYou Tubeを見ながら私は楽しんでいます^^/
実際を踊りをみたら、もっと幻想的で感動すると思いますが、You Tubeも
これはこれで いろいろな町のおどりをピックアップできるので楽しいです。

ちょっと 時間が長いですが、もしご興味がございましたら覗いてみてください。
哀愁のある旋律、妖艶な女踊り、ちから強い男踊りですがスローなテンポに
心が癒されますよ♪ 

蛇足ですが成人男女の年齢制限は25歳までのようです。
そのほかは輪になって踊ったりして楽しむようですが、メインでの踊りは
そうい制限があるようです。 

若い人たちがこの様な経験をできることが羨ましです。
これが受け継がれていくことに誇りが持てるし、いざというときに
踊って見せられるというのは自慢できますね。

いきなりこんなかっこいい踊りを見せつけられたら、皆惚れてしまいますね
特にみなさん若いから(笑)






白山の花たち Aug.16, 2015

今回は、展望歩道~御前峰~お池めぐりの
               周りに咲いていた花をご紹介します。



ハクサントリカブト と ミヤマシシウド

5d85c6b7.jpg





イワギキョウ

00f2382f.jpg





ミヤマリンドウ

36930c65.jpg





チングルマ

4daee1f9.jpg





ミヤマキンバイ

e0bd0ef5.jpg





イワカガミ

9f8c8abf.jpg





ハクサンコザクラ

7e81d843.jpg





クルマユリ

7007fde2.jpg





クロユリ

1d4f48b4.jpg





ヨツバシオガマ

ef20032e.jpg





ミヤマダイモンジソウ

ace80a7c.jpg


今回、はじめてアルプス展望歩道を選んだのも、花が豊富との情報を
もとに選びました。 確かに思った以上の花数に驚きここに載せていない
花もありました。

今の白山の花たちは下界においては秋に咲く花のようですが
場所によっては夏と秋が混在しているところもあり、花が好きな人には
とっても魅力的な場所です。

花音痴な私も、感動したことに間違いない山旅でした^^/







白山 Aug. 16, 2015

前回は、展望歩道経由 室堂ビジーセンターの赤い屋根が
見えたところまででした。 きょうはその続きです♪


室堂に到着、白山比(シラヤマヒメ)神社は工事中でしたが
広場には大勢の登山客が休憩していました。
ご来光が見られる日には、この神社から太鼓による合図の音が聞こえてきます。

c73a0ab5.jpg


テン場で軽く、コーヒーとパンを食べたのですが、ここでは昨夜購入した
お弁当(おにぎり、小3ヶ入り)を食べ、エネルギー補給。
大休止したあと、サブザックに簡単な荷物を入れ、他の荷物はデポ。
そして、御前峰へと向かいました。




地上界と天上界の境を通過。

a53f1892.jpg






石畳やガレ場のような山道を約45分・・・

d76ddf57.jpg






白山比(シラヤマヒメ)神社の奥宮に到着です。
2人が安全祈願をして山頂へ・・・

294ab87c.jpg







御前峰山頂
薄い雲がかかっていますが、天気は良好でした。

60abba9e.jpg






そして、さらにお池めぐりのルートを御前峰から俯瞰しました。
前方が大汝峰、右が剣ヶ峰、中央左に油ケ池、右が紺屋ケ池、その上の
小さな雪渓には翠ケ池があるのですが丘に隠れて見えていません。
これから下まで降りていきます。

da3edfb6.jpg






降りたところから、御前峰を見上げました。
山腹の岩場をつづらに降りましたが、逆コースで登る人もいます。
かなりキツイ登りでした。 右が油ケ池です。

4b4452e2.jpg






ここが翠ケ池(ミドリガイケ)です。 
陽光で水面の色が緑色に変わるところからこの名が附いたようです。

39a453aa.jpg






ここは血の池、すこし怖い名前ですね(笑)

7a00399d.jpg






雪渓のように見えますが、この下に池があり、その名は千蛇ケ池(センジャガイケ)
この雪渓の右下を短くトラーバースすると、室堂へ向かう登山道に繋がりました。

e8676163.jpg






室堂が見えてきました。 これでお池めぐりは終り、御前峰の麓を一周した
ような感覚でした。 室堂から登って室堂に降りるのに2時間半ぐらい
写真を撮りながらゆっくりと歩いてみました。

53baef27.jpg


室堂に到着後は、そこでまた大休止。 ちょうど昼前でしたので残りの弁当や
行動食を摂って、コーヒーでお茶です。
この時間帯だと、今朝、別当出合から登った人たちが到着する時間。
若い人たちや我々と同じような年代の人たちでにぎわっていました。






12時すぎに室堂を出発、砂防新道で下山です。

7ada1a56.jpg






黒ボコ岩の分岐。 この後は12曲りを下り砂防新道へと続きます。

07d1b076.jpg






やっと別当出合の吊り橋が見えてきました。
吊り橋が見えるこの道は、以前にはなかったのですが、下山専用のう回路として
現在使われているので吊り橋が見えるようになったと思います。

d422916c.jpg






下山後に、今度は私のショット。 下山時刻は15時35分。
テン場からは休憩を含め9時間半の山行でした。

d39fa7d6.jpg


さあ、このあとをどうするか思案どころです。
きょう帰路につくのか、どこか一泊して明日帰るか。
じつは明日まで休みがあるのです。 しかし、考えました。
ゆっくり帰路につき、眠ければ途中で眠っても早く家路についた方が
楽ではないかとの結論から、白峰温泉で汗を流し、その足で高速に
乗りました。 どうせ夜中に着くのでしょうが、何時に着いても構わない
運転なら焦ることはなし、こんどは米原経由で帰ることにしたのです。

そして結果は、夜中の2時半に我が家に到着、9時間ほどの
長丁場でしたが一人で運転して帰りました。

そして、その日は、眠くなったら眠る最高の休みになりました(笑)

引き続きこの日の花のアップを予定していますので、よろしければ
また覗いてみてくださいね♪



白山の花たち Aug.15, 2015

白山の花たちを紹介します♪

8月15日 第一日目の花です。


タマガワホトトギス

8897fb58.jpg





センジュガンピ

655ac9b7.jpg





ハクサンフウロ

af65d65c.jpg





シモツケソウ

bf1e9213.jpg





ホソバノヤマハハコ

8de89542.jpg





ニッコウキスゲ

cc8cc6a4.jpg





アオノツガザクラ

f6179be5.jpg





コバイケイソウ

59b0d385.jpg





ゴゼンタチバナ

0212e108.jpg





ミヤマオトギリソウ

7e6526a8.jpg





       イブキトラノオ

e9c9ff7e.jpg





ミヤマキンポウゲ

7b167798.jpg



ここまでが第一日目に出会った花でした。
花に関してはNancyの領域で、いろいろな花の名前は知っているようですが
万が一違っていましたらご指摘くださいね。

次の花のブログは二日目に見た花で、室堂からお池めぐりで出会った
花たちを予定しています♪


白山 Aug.15, 2015

天気予報と睨めっこをしながらの決断。
お盆の最中でしたが速やかにお墓参りを済ませての出発でした。
御先祖様はどう思われたか・・・(^^ゞ

今回は二回目の白山、前回できなかったお池めぐりを実践することが
目標でした。 また一回目は右も左も分からないまま2702.2mを登頂
したのですが、今回はペース配分をしっかりしながらの歩きで少し
余裕もありました。 


今回のルートです。 砂防新道 → 南竜ケ馬場でテン泊し、翌日展望歩道
→ 室堂 → 御前峰 → お池めぐり → 室堂、 弥陀が原 → 砂防新道で
下山しました。

a9fef5f0.jpg





当地を 今朝2時40分に出発、吉川から全線開通した舞鶴自動車道を
利用して小浜、敦賀経由で福井北ICまでいきました。
名神を利用して米原経由でも、時間も高速代も変わりませんが初めてということで
今回は舞鶴自動車道を使ってみたのです。 

市ノ瀬には11時前に到着ですが、道路端もこの通り。
我々はこの場所よりさらに下の駐車スペースを利用しました。


e75f58f9.jpg





8月15日 第一日目

別当出合いの登山口。 12時出発。

fe719b46.jpg





大勢で歩けば揺れる吊り橋。 Nancyは少し緊張気味^_^;

f41e7db6.jpg





中飯場を越えて。

ffcf80fa.jpg


 



甚之助小屋の屋根が見えてきました。 やれやれ^_^;

3aaebdd3.jpg





甚之助避難小屋。 ここには冬季用のトイレもあります。
ここでは水分補給用の水があります。きょうのように暑い日は助かります。

896eca0b.jpg






前回見たときよりも綺麗に修復されていました。

c4e13353.jpg





カメラの腕も悪いし、ガスも掛ってきて暗い画像で見えないかもしれませんが、
南竜ケ馬場山荘です。 山荘到着が16時半頃でここでテン場と夕食の受付、
明日の弁当を注文。トータルで6000・-でした^^ 

efc013f9.jpg


テン場でテント設営後、即山荘へ出向き夕食、テン場に戻って横になったら
睡魔に襲われて、どうもいびきを搔いていたようです(笑)
テン場の様子も撮らずじまい。 21時半頃に目が覚めてトイレへ、夜空を
見上げると満点の星がとても綺麗でした。




8月16日 第二日目

さあ、出発!! いきなりですが朝の弱い我々は、コーヒーと行動食を摂り
テントを詰め込んで出発したのが6時10分。
まわりのテントは、ご来光を目的とした人たちが多かったせいか数が少なく
なっていました(笑) いつも反省ですが、また反省かな・・・

ccc471e1.jpg





きょうはアルプスが見える展望歩道で室堂までいきます。
天気は多少雲がありますが、とてもいい天気。 予報が外れて最高です^^/

1f47ceb0.jpg





約1時間ほど登ったところから写したテン場。(望遠使用)

389af935.jpg





まだ、少し霞んでいるときに撮った左から、穂高連峰、乗鞍岳、御嶽山が
影のように写真中央に並んで見えてました。 実際は槍ヶ岳も見えましたよ!

08ab316a.jpg






アルプス展望台で小休止。 ここまで1時間10分。 やっと半分です。

c8dbb701.jpg





展望台からひと踏ん張りして、御前峰の山頂が見えるようになりました。

3983bd29.jpg






室堂センターの赤い屋根が見えてきましたよ^^/
へばらずにコースタイムで登れましたよ♪

30c67a30.jpg



今回は、ここまで。 

可愛い花もありましたが、このブログでは容量がたらず、花については
別にブログアップしますのでよろしければどうぞ見てくださいね♪

天候に恵まれました^^/

天気予報と睨めっこしてやっと勝ちました~^^/  
Aug. 15,16, 2015

e6db70cc.jpg










セピア色の世界

第3回 アジア ジャンボリーが静岡県の御殿場で行われたときに、
制服の胸に付けたエンブレム。

6e89df7b.jpg





53年前の話です。 記念として撮ったわが団の集合写真。 セピア色の世界です^^/
この時は現在の天皇・皇后両陛下が皇太子・皇太子妃として御殿場に来られました。

6ba02f26.jpg




そして、ことしは第23回世界ジャンボリーが先日終了しました。
場所は山口市で行われていました。

そのときの様子が you tube 載ってましたのでよろしければどうぞ!!


日記帳

むかし、大学ノートで10冊以上、日記を書いていたことがある。
業務でのメモはもちろん手書きだったが、昨今コンピューターで打ち込む文章という
ものに違和感を感じ始めてきた。

頭で考えた文章を指先で打つのではなく、指先で握った万年筆で文字が書きたくなった。
文章と頭の中とがなにか近づいてきた気がする。ご無沙汰していた辞書も身近になった。


              日記は八ヶ月目に入っている♪

c58249ad.jpg



プロフィール

Uncle Ed

夫婦で登山しています。
相方はNancy。
歳相応の軟弱登山を
楽しんでいます。




メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ