少しの晴れ間がのぞき、気温も下がり始めたきょう(9/6)、ブロ友さんの

吾妻山情報をもとに、大膳原までピストンしてきました。

bca03e3a.jpg





天気予報は当初曇りでしたが、吾妻山に近づくにつれてごらんのような
天気になってきました。

cce39672.jpg






そして、国民宿舎の裏の丘陵には
マツムシソウの群生が。 これはほんの一部です。 カメラの腕が悪く
全部をお見せすることができず残念です。

afaca07e.jpg





マツムシソウ

b666aa4d.jpg






サラシナショウマ

ffc34cc4.jpg






カキツバタ 

67fc45e4.jpg






赤いスイレン

bfe94254.jpg





白いスイレン

b3a251c1.jpg





タムラソウ

d4040268.jpg






これから登る吾妻山の稜線、気温が少し高くなってきました。

0176f791.jpg






花を撮りながら、約1時間で山頂に到着。 まだ誰もいませんでした。
標高は123900cm?と(笑)

2aaae573.jpg






我がガーミンは、標高1239mとぴったり(笑)
etrex 20j は気圧で標高を計測せず5万分1の地図で表記しているので
一致するのは当たり前かも知れません。時計の高度計はいちいち修正を
掛けるのですがこれは何もせずにOK

01880eb1.jpg


山頂から大膳原へと向かいます。




左は烏帽子、右が御陵、下の草原が大膳原です。

0255297c.jpg






キュウシュウコゴメグサ

8d389247.jpg





ホソバノヤマハハコ

b79f0a15.jpg






山頂から大膳原へ向かう分岐、右は休暇村キャンプ場へ繋がる道です。

6feaa52e.jpg






リンドウ

3a404b1e.jpg






ウメバチソウ

b1be6732.jpg







大膳原のキャンプ場広場。 誰もいませんでした^^/

0390c5dd.jpg







広場の手前にある小屋。 ここは冬でも使用できるので寒さをしのぐのに
うってつけの小屋です。 もちろんここにも人はいませんでした。
しかし、屋根には不気味な足音らしき音が・・・・:;(∩´﹏`∩);:

以前にも同じようなことがありましたが、その時は木の枝が風で
屋根に当たっていたと思ったのですが・・・

そんな中、無事に昼食を終わらせました(笑)

fc8bd2e3.jpg






昼食後、また吾妻山へ戻ります。

1a24066d.jpg






大膳原にもたくさんの花が咲いていました。

ワレモコウ

cf1d5b53.jpg






カワラナデシコ

4f4ae4dc.jpg






       タンナトリカブト

80e02eed.jpg







山頂を経緯してもとの道へ。 国民宿舎が見えてきました。


e5dad5d2.jpg






サワフタギの実

6656d6a1.jpg







ツユクサとゲンノショウコウ

f866900a.jpg







ヒツジグサ

f559f39c.jpg



約4時間半の山行でした。
昨日は雨も降り今日の天気を心配したのですが、幸いにも良い天気に
おかげで、マムシやシマヘビの爬虫類に3~4匹出会いましたが
無事山行も終了しました(笑)

今回のようにたくさんの花が見られる吾妻山は、初めてではないかと
感激しての山歩きになりました。 吾妻山を見直した二人でした(笑)♪