昨日に引き続き、今日は石鎚山(弥山)に登ってきました。
天気も引き続き晴れ、しかし、今日は帰る日です。
名残おしいですが午前中にはこの地を出発したい我々は早めに登山を
開始しました。 早めと言っても我々の早め時間6:30でした(笑)

3a904a5e.jpg





前夜はテン場を止め国民宿舎に宿泊、宿舎の駐車場から直接登山道につながる
道から登り始めました。 古い建物でしたが綺麗に清掃された満足できる部屋に
泊まることができました。 驚いたことに、まだこたつが部屋に置かれそれを
使用しましたがそれほどに冷え込むんですね。

c5606b2f.jpg





駐車場から5分ほどで土小屋からの登山道に合流、見覚えのある道を歩きました。

05630af9.jpg





土小屋から登ると必ず目に入る看板です。
成就からの登山道にもあったかな?と考えながら登りました(笑)

2f29b29d.jpg





約1時間ほどで石鎚山が良く見える場所に到着、絶景を見ながら歩きます。

b9fdf830.jpg





山腹に張られた木道をしばらく歩きます。

71389993.jpg





ちょうど木道にクワガタの幼虫かな?
踏まないように注意して歩きました。

35e34124.jpg





約1時間50分で成就からの登山道に合流。
新しい避難小屋(二の鎖小屋)が建てられていました。

7708e023.jpg





シャベルを掛けているところが避難小屋の入り口、その隣には男子トイレ、
その先の角を左に曲がったところに女子トイレが配置されていました。
とても綺麗に整備された建物でした。

c7326164.jpg





避難小屋のある分岐までは、割とスムーズに登ってきましたが、鎖場を
迂回するこの鉄階段では少々せつくなって暫し休憩することもありました。

125d6d6a.jpg





立ち止まって西条市方面を見ても、霞んでなにも見えません。
天気はいいのですが・・・

8d3acf2b.jpg





避難小屋から約30分で弥山山頂に到着しました。
国民宿舎から約2時間30分、9時まえに到着できました。

出発が6時半と早かったので、成就からの登山道分岐までは、我々の前には
登山者はおらず(石鎚スカイラインや寒風山方向からの林道は7時にならないとオープンしないため)我々のような宿泊者は早めの出発ができるようです。

1f227a12.jpg


そのため山頂には、成就からの登山道で登って来られた二人のほかは
いません。 さらに弥山山頂にはヘリで引き揚げられたか、これから下界に
降ろすのかわからない荷物がたくさんあって、昨日登られた人たちは
少々狭い思いもされたかもしれませんね。




天狗岳(1982m)

a3926264.jpg





昨日登った岩黒山をショット。

e97c0716.jpg





西ノ冠岳に繋がる稜線。 綺麗でした。

849d692d.jpg





弥山山頂にはたくさんの資材が置かれていました。

3d95b961.jpg


さあ、今日は時間がありません。 午前中には土小屋を出発する計画ですので
そうそうに下山開始です。 山頂には30分ほどしかいませんでした。



そして、どんどん下山していくと、宿泊先の国民宿舎が見えてきました。
結果、国民宿舎まで弥山山頂から約1時間30分で降りてくることができました。

d7118afe.jpg





駐車場では車の中を整理し、ザックを詰め込んで帰り支度を整えて
瓶ケ森の遠景をショットして国民宿舎を出発しました。 

cb375877.jpg


その後は、土小屋まえの土産物店で美味しいコーヒーで小休止、
外は日が照って熱かったですが、店の中は涼しく熱いコーヒーに
癒されました。 さあ、そして11時過ぎに出発・・・・・

家に着いたのが18時30分ごろでした。 石鎚山をピストンした時間が
休憩含め約4時間30分、土小屋から家までが7時間30分、石鎚山だけを
登る山行計画だと、家からの往復する時間が長い気がしますね。 
そこにほかの山を組み込んでみないと、中々石鎚山だけでは登れないのかも
しれないと、このごろ思うようになりました。
もっとも、それは歳のせいもあるかもしれませんが・・・・・(笑)