きょう(12日)は曇天、蒸し暑い日に何もボッカ訓練せずとも・・・と思いながらも 

いやいや、だめだ、これ以上山歩きをしないと、登れなくなるとの

強迫観念(?)から自分を叱咤激励しての山登り、でも、すこし自信が

なかったのも正直なところでした(笑)

ボッカ訓練といっても、精々13kgのザックを担ぐだけの訓練、ボッカ訓練と

いったら15~20kg、場合によれば25kgでしょう。 私には到底無理、

だからはじめは13kgで調整でした!(本当は15kgが目標)

でも、ザックって10kg超えると突然重くなるんですよね。慣れるとそれなり

なんですが。

場所は近場の京羅木山(473m) ただし負荷をかけるために畑地区の

ながめの道路を利用してのボッカでした。


おちらと村の出発点

8311618d.jpg





畑地区への登り口

13cea673.jpg






アスファルトの道路を歩くんですが、ここの勾配が12%、

100m歩いて高度12mを登る勾配ですね。 

結構いい運動になりました。 もうすでにここで汗だらだらです。

0b1b9d51.jpg






きょうは単独なのでカーブミラーでワンショット。

a8088240.jpg






畑地区は干し柿の名産地、柿がなり始めていました

4de658ab.jpg





いつも登山の無事を祈る金毘羅さん。

3ed6903a.jpg






金毘羅さんの脇にいる狛犬、いつも同じポーズで見守ってくれてます(笑)

955523d4.jpg






途中小雨も降りましたが、レインを着るほどでもなく、そのまま歩きます。

でも、きょうは一時間過ぎてから10分の休憩をとるほどに少々疲れました。

bb67aa1b.jpg





山頂下の胸突き八丁の階段を登るまえの広場。

ベンチより右に見える木の階段を登ります。 ザックもここまで来ると結構

肩に食い込んでいました。

fd337ca9.jpg





ベンチから霞んで見えた大山。

7f79c472.jpg






山頂にはすでに何人かの人たちが休んでいました。

多少、小雨も降っていましたが気になるほどのこともなく、

ここで行動食を摂り休憩。 。

平素登るコースでは1時間15分で登れますが1時間45分も掛ってしまいました

16a6a52f.jpg


平素のザックでもほぼ7~8kgを担ぐようにはしているのですが、

きょうのザックには必要のないテント、シュラフ、ザイルとカラビナ

水が2L、あとはいつも入れているものをそのままにして重量調整をしました。


近年、私も加齢のせいか坐骨神経痛で悩んでます。 ただ骨には異常なく

運動をしても可とDrの御墨付を頂いていますが、そのとおりで寝起きに

痛いだけで、体がほぐれたり運動しているときは痛みがありません。

今回も、負荷をかけても腰の痛みはなかったので多少の負荷は安心と

あらためて思いかえしています。

我々の場合、最低限の重量でテン泊しようと思っているのですが

それでも15kg近くは必要かなとの思いもあり訓練してみたところです。

さあ、それを担いでどこへ行くか・・・・計画を立てることが楽しいですね♪