霜月も終わりきょうから師走、年末が近づくにつれ先生たちでさえ忙しく
 
 走り回るので、歩行には十分注意し怪我のないようにしましょう。(^o^)
 
  そして、何気なくせわしくなるまえに、きのうは毛無山から白馬山への
 
 縦走をしてきました。 ただ、師走でもわたしの休みのときは必ずどこかに
 
 登ってますので、普段とあまり変わりはないのですが・・・。
 
 きのうは天気もよく日がさしていたので、わりと気楽な気持ちでむかったのですが、
 
 頂上の気温は約4度、途中風が吹きはじめて、体感温度はかなり寒く感じました。
 
 
 
 田浪駐車場はわたしたちだけで、「山の家」の管理人さんとの話では、ことしは
 
 きょう(11/30)で最後とのこと、「山の家」も閉めるとのことでした。
 
 そんなわけでなんとなく寂しい雰囲気でしたが、それでも満足な山行ができました。
 
 なお、今年の2月、雪のときの写真もありましたので、一部掲載しました。
 
 どうぞ比較してみてください。
 
 
 
 
  森閑とした駐車上から西毛無山方向みます。ここで登山届を提出。
24d7a4b8.jpg

 
 
 
 
  「山の家」を横に見ながら、登山道へ向かいます。
83bb6544.jpg

 
 
 
 
  今年2月7日に山行したときの登山道。

28de4991.jpg

 
 
 
 
  田浪キャンプ場と毛無山山頂への分岐です。
03577fd6.jpg

 
 
 
 
        分岐を過ぎると登山道に勾配がついてきます。
bb7b52f9.jpg

 
 
 
  4合目の大岩を巻いて登ります。
1de504bd.jpg

 
 
 
 5合目、6合目急勾配の登山道を歩き、いくつかの尾根をすぎると頂上が
  近づきます。 この樹林の冬の樹氷が見事でした。
2387e0da.jpg

 
 
 
  2月の樹氷です。
15add3d0.jpg

 
 
 
  急勾配の道を進むと、9合目の避難小屋に到着します。
96a3d963.jpg

 
 
 
  樹氷の見事さにうっとりした2月の風景。
bba1fa39.jpg

 
 
  
  9合目の避難小屋。 一見穏やかに見えますが風が強く吹いてます。
06a3c32b.jpg

 
 
 
       小屋の外に設置したある温度計。4度をさしてます。
48ac1588.jpg

 
 
 
  山頂間近から田浪集落方面。
d51b2149.jpg

 
 
 
       毛無山山頂。 風つよく早々に白馬へ。
b33bdf54.jpg

 
 
 
 2月 冬の大山 毛無山山頂より
23e77775.jpg

 
 
 
 2月 毛無山より白馬山への稜線。
714be55e.jpg

 
 
 5月にはカタクリの花が咲きそろう広場。そして、鳥取県側からの
  登山道との分岐になります。風強くここも早々に離れました。
cb9b8439.jpg

 
 
 
  ヌタ場か、ぶな林の水溜りか氷が張っていました。
f3efcf5f.jpg

 
 
 
       白馬へ続く登山道は、このように綺麗な道もあります。
0f99c0a7.jpg

 
 
 
    そして、多少のアップダウンや落ち葉を踏む道があり
    とても快適な道です。 しかし、きょうは風があり残念です。
4712a9c2.jpg

 
 
 
  白馬山頂(1060m)分岐。 右が朝鍋鷲ケ山(あさなべわしがせん)
  手前が田浪へ向かう登山道です。
b5ea1bf4.jpg

 
 
 
  大山、烏ケ山の遠望ですが、ガスって視界が悪く残念でした。
950ec864.jpg

 
 
 
  田浪へ下山途中で見えた山。
4cba5ae5.jpg

 
 
 
       急な登山道を下ります。 落ち葉ですべりました。
be46be8d.jpg

 
 
 
       無事下山。 ことしも終了した「山の家」です。
a1c96b32.jpg

 
 
 
  快適な縦走でしたが、風がつよく昼食もゆっくり取れないと思い、行動食のみで   下山しました。ここであらためての昼食、暖かい食事でやっと一息つきました。
445c9344.jpg

 
     季節も徐々に冬に近づいてきてます。 
      季節風が吹けば確かに寒くなりますが
    それがまた楽しい山行につながると思うと、わくわくします。
 
      雪山には危険もともないます。十分に注意して山行しましょうね。