山行二人 よもやま話

横丁の角を曲がれば旅人。このフレーズが好きな人間です。

山の花

広島県民の森 花 May 2 , 2014

公園センター内にある椿?の花かな(笑)
 
7ef87746.jpg

 
 
 
 
 
途中の登山道に可愛く咲くショウジョウバカマ
 
680d21ba.jpg

 
 
 
 
 
白のカタバミ
 
4434fa69.jpg

 
 
 
 
 
珍しいと思ったピンクのカタバミ。
 
a61d7b3e.jpg

 
 
 
 
 
ダイセンキスミレ
 
0e63471d.jpg


大江高山 花 April 15,2014

 
イカリソウ
 
a7d41796.jpg

 
 
 
 
エンレイソウ
 
b0bf23a0.jpg

 
 
 
 
イズモコバイモ
 
8898a14c.jpg

 
 
 
 
ミスミソウ
 
dfce7f3d.jpg

 
 
 
 
ミスミソウのお集まり  ^^/
 
42abdb0b.jpg

 
 
 
 
ミスミソウとスミレソウのお話会  ^^/
 
d15c78db.jpg

 
 
 
 
スミレ同志の懇親会  ^^/
 
e3663f2a.jpg

 
 
イズモコバイモについてはすでに時期が過ぎていたのか、数も多く見られず
 
残念でしたが、ミスミソウ、カタバミ、スミレソウ、イカリソウなどは
 
まだまだ多く見ることができました。 また、ギフチョウもたくさん宙を舞って
 
いましたが中々止まっているところのチャンスが掴めず、一枚しか写して
 
いません。 同じようにシャッターチャンスを狙っている登山者もいましたが、
 
やはりチャンスが掴めずと苦笑いをされていました。
 
今回は晴天に恵まれ、春山を散策することができましたが、また別な
 
場所での花も楽しみにしたいと思っています♪
 
 

大江高山 花 April.16,2113

引き続き大江高山の花ブログです。
 
今年の春の花は、時期的に早いのか遅いのかの判断がしにくい年に
 
なりました。
 
 
桜が早く開花したり、山で咲く花も早めに咲いているところもあれば
 
まだ開花していないという情報も聞きます。
 
 
確かに、山では降雪量が例年より少ないと聞きます。
 
開花の時期がバラバラなため、花に合わせる登山がすこしやりにくく
 
なっているのが事実ですね。
 
そんな中、大江高山の花をアップしてみました。
 
 
 
  枯草のなかに、たくさん咲いていました。
  ミヤマカタバミ
8ad9cac7.jpg

 
 
 
 
   山頂から下山途中にあった
  タムシバ
627d1928.jpg

 
 
 
 
  この花の数が少なく、これからなのかすでに終わったのか判断しにくかった
  花です。  ミスミソウ
  
63d2d9e6.jpg

 
 
 
 
   スミレサイシン
7754d2b9.jpg

 
 
 
 
  これは木の枝なのですが、花なのか実なのかちょっと分かり難いものでした。
99f741ea.jpg

 
 
 
 
  イズモコバイモ
00759240.jpg

 
 
 
 
  ちょっとすねて後ろをむいたイズモコバイモ
45443560.jpg

 
 
 
 
  イカリソウ
4bab5d5b.jpg

 
 
 
 
  スミレの種類はたくさんあるのでなかなか分かり難いですが、これは
  ヒゴスミレ。 白い花がとても可愛かったです。
31cad1a1.jpg

 
 
目につきにくいところにも、おそらく多くの花があったと思いますが
 
今回は目についた花だけをアップしてみました♪
 
 
 
 
 

剣山 花 Aug.7,2011

時期的にかどうかは分かりませんが、剣山の花の種類は
 
今回見たかぎりでは少なかったかなぁ~という感じでしたが
 
これはあくまでもわたしの主観。
 
じっさいは多くの花があると思うし、わたしの見えないとこで咲く
 
可憐な花もあったと思います。
 
そんなことで、今回、わたしが見ることのできた数少ない花を
 
アップしましたのでご笑覧ください。
 
 
 
1) いまの時期、多くの登山者を魅了している花がこの花 キレンゲショウマですね。
  「刀掛けの松」の分岐を下った谷間に、キレンゲショウマの群生地がありました。
c26406d8.jpg

 
たくさんの花の中に、まだツボミも混ざっていて、しばらくはこの花も続けて咲くと思います。
1bc961c5.jpg

 
ツボミもたくさんありました。
5aa8016d.jpg

 
花の黄色が素敵でした。
3f13dae0.jpg

 
一斉に咲いているキレンゲショウマ。
fe77274b.jpg

 
 
 
2) リフトの下に咲いていた キスゲ 
3a5dc91d.jpg

 
 
 
3) ギンバイソウ
5f77c926.jpg

 
 
 
4) 打ち上げ花火のような シシウド
d063871c.jpg

 
 
 
5) カニコウモリ
2d1fc238.jpg

 
 
 
6) タカネオトギリ
ce6c2d2b.jpg

 
 
 
7) 本場の シコクフウロ
b2bd7112.jpg

 
 
暑い夏場でも、山に咲く花には心が癒されます。
 
花の種類に拘わりなく、登山者は懸命に咲く花の可憐さに癒されます。
 
自然の恵みを大事にしたいですね♪
 
 
 

独松山(320.7m)の花

くもり時々雨の日曜日
 
遠出も考えたのですが、雨に遠出をしても気分が爽快にならず、ならば
 
近場のハイキングと考えればお決まりのコースですね。
 
さいわい市内周辺には、短時間で登れる山がありますので、足慣らしには
 
不自由ないのですが、毎度々のブログですと面白くないと思い、きょうは花だけの
 
それもツーショットのみでアップしました。
 
なぜ、ツーショットかというと、じつは山に咲いていたのは、
 
ヤマジノホトトギスのみで、見落としがあるかもしれませんが、
 
とにかく目についたのがこの花だけでした~~: 
 
また、下山後 車窓から見つけた花がタイリンキンバイソウ。 
 
山の花ではないかも知れませんがヤマジノホトトギス一輪では
 
さみしいので一緒にアップしました。♪
 
 
ヤマジノホトトギス これから咲く花ですが、きょう咲いていたのがこの一輪でした。
a9134c8c.jpg

 
 
 
キンバイソウ たまたまハチが止まっていました^^/
b1328d3d.jpg

 
独松山の山行は、以前にブログアップしていますのでこちらをご覧下さい。
 
 
 

玉峰山の花

きょうは、奥出雲にある玉峰山の花。
 
登山ルートは何回かご紹介しておりますので、初夏に咲く花の紹介です。
 
 
昨秋に登ったときの玉峰山
 
 
新緑に映える玉峰山も、また格別なものがあります。
 
幸いに、おだやかな風もあって、汗もすぐ乾きゆっくりと花をたのしむことが
 
できました。
 
 
 
    ウイークデイということもあって、登山者は我々のみ静な山歩きです。
9fda01a3.jpg

 
 
 
 
     登山道も新緑に囲まれ、森林浴を十分楽しみました。
9d6b86ba.jpg

 
 
 
 
    ミゾホウヅキ
18dcbf6b.jpg

 
 
 
 
    珍しいものでもないですが、とてもかわいい木いちごでした。
15c60123.jpg

 
 
 
 
    中腹から見える玉峰山荘。帰りにここの温泉に入るのが楽しみです。
f68e0eed.jpg

 
 
 
 
    小窓岩をとおり抜けようとするNancy・・・?
    いやいや・・Nancyがとおり抜けようとしているのが小窓岩です^^
a48c8806.jpg

 
 
 
        
        小窓岩の出口です。
2f813532.jpg

 
 
 
 
     巨大な亀の甲羅・・・に見える小窓岩。この下を潜り抜けたようです。
b730ab1e.jpg

 
 
 
 
    オカトラノオ
7e9c3d9f.jpg

 
 
 
 
    コアジサイ
1e6780c5.jpg

 
 
 
   
    ササユリ たくさん咲いているところではいい香りがしました。
9d58589a.jpg

 
 
 
    
     ニガナ どこにでもある花ですが黄色と花びらとが可愛い花です。
c645ddac.jpg

 
 
 
 
     ヤマツツジ 花の色が鮮やかでした。
82a90c06.jpg

 
 
 
 
    ヤマアジサイ 小ぶりな花でしたがしっかりとガクに囲まれていました。
4b867f3a.jpg

 
 
 
 
    ショウマ(トリアシショウマ??)
4ecad0db.jpg

 
 
 
 
    アザミ・二匹のハチ
b302e769.jpg

 
 
 
 
    ウツボグサ
6c043359.jpg

 
 
 
日ごとに、夏の暑さが迫ってくるようですが、夏本番に立ち向かうために
 
いまからせっせと体力づくり、あまり張り切りすぎて夏本番になるまえに
 
リタイヤも様にならないので気をつけて頑張りましょう!!って、何に気を
 
つければいいのと、訳のわからない内にうちドメにしま~す^^/
 
ただ、夏本番の登山では、十分水補するよう気をつけましょうね♪
 
   
 
 
 
 

山紫陽花

きょうは夕方から雨・・・
 
    この雨もあすまで続きそうで、日曜日の天気はどうなることやら・・・
 
      
日曜の天気をいま気にしてどうなる? ケッセラー セラー~~と
 
          思っても、山へ行きた~いと考える人、大勢いますよねぇ~  
 
さぁ~ 天気なれ 天気なれ~とお祈りしましょうか~~/
 
 
 
、きょうは雨にとても似合う花、紫陽花。
 
それも山紫陽花をショットしました・・・が
                              
天気の日のショット。
 
 
 
ほんとうは、雨の山紫陽花を撮りたかったのですが
 
天気のいい日に山登りをしたので、そのときのショットです。
 
 
 
4512eab3.jpg

 
 
雨に似合う山紫陽花ですが、山登りはやはり天気がいいですねぇ~^^/
 
 
 

宝仏山(1005m)の花

先日登った宝仏山、つらく厳しいイメージだけの山と思っていましたが、ところが
 
登山中にめずらし花を多く見かけ、意外にも花の宝庫(少しオーバーかな)のようにも
 
思える山だったのです。
 
今まで花のことなどまったく意にも介せず、ただひたすら登ることに集中していた
 
わたしでしたが、このごろは妻Nancyの影響もあり、少しばかり登山道脇の花が
 
気になりだし、登山時間に支障をきたすようになったかな?と反省。
 
(いままでも登る時間は他の人より遅いですけどね(笑))
 
でも、結果、楽な山登りをしているかも知れません。 慌てずゆっくりとですからね。
 
 
さて、それでは見つけた花のご紹介をします。
 
 
    ヤブレガサ いきなりですが花ではなく、この葉の名前です。
    でも、おもしろいイメージの名前ですね。
5891fa10.jpg

 
 
 
    ハナイカダ 葉を筏に見立て、ぽつんと葉の上に咲く花を船頭に
    見立てているのでしょうね。ツボミが一つは雌葉、複数が雄葉です。
28e94829.jpg

 
 
 
    コンロンソウ この名前の由来はちょっと・・・
1e480884.jpg

 
 
 
    クサイチゴ ヘビイチゴとは違うようですね。
57b6eee6.jpg

 
 
 
    ヒトリシズカ 静という名前から静御前を思い出してしまうのですが
    まったく関係なし、わたしの勝手な思いです(笑)
dc961b95.jpg

 
 
 
    サンキライ(山帰来) 写真に撮っといて全く名前が分からなかった花。
    妻Nancyがやっとの思いで探したのがこの花の名前でした。
    別名サルトリイバラ 猿もこの枝のいばらで捕まえるという意味。
    
8540be22.jpg

 
 
 
 
    クルマバソウ 葉の形が車輪のようですね
e08ee0d9.jpg

 
 
 
    イカリソウ イカリソウには白いのもあります。 これは薄むらさき。
4c0fa1e5.jpg

 
 
 
    オドリコソウ(踊子草)
89bc22a4.jpg

 
 
 
    カキドウシ(垣通し) 
c48de028.jpg

 
 
 
    ジュウニヒトエ(十二単)
94cac6fb.jpg

 
 
すべて、正確な名前なのか少し自信がないのですが、いろいろと調べた
 
結果(Nancyが本やネットで調べてくれました・・・)でしたのでアップして
 
みました。
 
今回、野草や山地の草花が含まれています。
 
これら野草や山地の草花は、季節を正確に読みとりこの時期に花を咲かせる
 
自然の力をもっており、人間も自然に逆らわないような生き方が必要だと
 
訴えているようでもありました。
 
 
 
 

プロフィール

Uncle Ed

夫婦で登山しています。
相方はNancy。
歳相応の軟弱登山を
楽しんでいます。




メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ