山行二人 よもやま話

横丁の角を曲がれば旅人。このフレーズが好きな人間です。

散歩

久しぶりの夕日ショット。Oct,14,2021

久しぶりの夕日ショット。でも、本格的な夕日はもっと寒くなってから・・・
KIMG0710
中央の山の左側に落ちる夕日が・・・
KIMG0712
最高ですよ~\(^o^)/
KIMG0714
でも、贅沢はいいません。これが普通の景色。
今日も最高、大勢の人が見てましたよ!!




市内散歩(8)

20210815 朝の散歩
薄曇りの朝、けさは涼しいです。
KIMG0221

きょうは時計回りに宍道湖沿岸を歩きました。
KIMG0222
ここはローカル局の社屋。日本海テレビです。
鳥取市に本社があり、鳥取県と島根県を放送対象地域にしています。
日本テレビ系列に属しているとのこと。


薄曇り下の宍道湖、とても穏やかです。コロナに騒ぐ世間とは無縁に見えます。
KIMG0223
クリックすると拡大します

袖師地蔵が、静かに見守ってくれてます。
KIMG0225
クリックすると拡大します

宍道湖大橋を北へ、きょうも渡ります。
KIMG0226

今度は同じ橋を南へ折り返し、いつもと変わらぬ姿の「メッチェン山」を眺め・・
雨が降る前にと家路へ急ぎました。
KIMG0230


Screenshot_20210824-065102
















市内散歩(7)

20210811 朝の散歩
今朝の気温25℃、8月としては涼しい朝でした。ただ曇り空です。
KIMG0215

宍道湖大橋の上では多少日も差してきました。
KIMG0216

旧制松江高校(現島根大学)の学生たちが被った帽子のレリーフ。
KIMG0217
平成7年に宍道湖畔の白潟公園内に設けられた「淞高の庭」。記念碑に
「笛の音うるむ」の1番の歌詞が刻まれ、背面の由来文に「このような史実を
ふりかえり当時の高校生が弊衣破帽をまとい寮歌を高唱しながら逍遥した
この場所に記念の庭を造成しました」とある。頂部には白線帽が載せられ、
側面には高ゲタ黒マントの淞高生像のレリーフが嵌められている。


体育会系の運動部に一時期所属していた私も、ガクランとフライパンで油炒め
された学帽をかぶり通学したことがありました。新宿駅のホームで先輩の姿を
みたら下級生は一斉に大声であいさつするのです。駅にいる一般人は皆驚いて
いましたね(笑)当時の学生もそんなバンカラな人だったんでしょうね。

KIMG0218

Screenshot_20210824-065044







市内散歩(6)

20210810 朝の散歩
そろそろお盆も近づいてきたので、きょうはお墓掃除を先に・・
KIMG0201
その後、帰宅してから朝の散歩を開始・・

NHK松江放送局玄関前。
KIMG0202

隣の新社屋の建設現場。
KIMG0203

きょうは宍道湖大橋を北詰めに渡って・・
KIMG0204
普段あまり行かない宍道湖の土手を西に歩いてみようと思いました。

その前に北詰めの下に、以前この橋が有料道路だったことの案内があり
南詰めにトールゲートがあるのがわかりますか?

KIMG0205
また、当時は橋の上から松江城がよく見えていたんですよ。(画像中央)
いまの北詰めはマンションや商業ビルが建ちならんでこの時の面影は全くなし・・
国際観光都市なら、観光条例をきっちとして高い建物を制約するべきと
思うのですがね。わたしが移住した46年まえ、瓦屋根の低い家屋がたくさん
あって感激したんですけどね。時代の変遷にすこし悲しい思いがあります。
KIMG0206

珍しくもない風景ですが、カニが土手を横断しています。
時々、ハサミを振り上げて・・(笑)

KIMG0207

これは「耳なし芳一」の銅像。小泉八雲の「怪談」に
この話が載せられてから、一般的の人々がこの話を
知るようになったということです。
KIMG0209

小泉八雲のレリーフ。松江ではヘルンさんと親しまれています。
KIMG0210

また、こちらは玄丹おかよさんの銅像。
KIMG0212
松江湖城ライオンズクラブ碑文より
お加代は、もと松江藩士で鍼医・錦織玄丹の娘。
明治維新のとき窮地にたった松江藩のために、身を挺して活躍した女性である。
慶応4年(1868)山陰鎮撫使一行は、松江藩が徳川の親藩であるため、
その動静に不信を抱き、更に種々の行き違いがあって松江藩に3か条の難問題を
つきつけ、ために家老大橋茂右衛門は切腹して謝罪することとなった。

藩はこの対策に苦慮し、松江入りした彼らのいうままであったが、この時これら
荒武者を酒席で操縦し、一行の態度を和らげて出雲女の義侠心を発揮したのが
彼女である。
白刃に貫いたかまぼこを平然と紅唇に受けたとか、幹部に迫って家老の
いのちを助けたなどが伝えられる。


またきょうも曇り空、雨が降らないだけ「いいっか」と帰宅しました。

KIMG0214


Screenshot_20210824-065043


市内散歩(5)

20210808 朝の散歩
今朝の雲は綺麗だった。空気が澄んでいる。
KIMG0176

きょうは小学校の周りから歩いています。松江駅までいきます。
KIMG0177

ここは松江駅の南口玄関。きょうは日曜日でも、人が少ない。
KIMG0178

駅の改札口付近は、まだ人もまばら。

KIMG0179

そして、こちらが松江駅の北口玄関(正面)。いまタクシー乗り場が写ってますが
ほんとうはもっと大きい正面玄関です(笑)

KIMG0181

左側の大きな建物は、松江で唯一の百貨店(一畑百貨店)
三越系の百貨店です。お中元やお歳暮はここの百貨店を使う
人が多いようです。
KIMG0182

松江駅から北に歩いてくにびき大橋を渡ると合同庁舎があります。
KIMG0183
上の画像は、水景広場になって訪れた人の憩いの場のようです。

この合同庁舎内には、職安やその他県の出先機関が入ったビルがあります。
KIMG0184

その隣に、テレビの地方放送局があります(フジテレビ系列)。
KIMG0185

はい、放送局から西に15分ほど歩くと、いつもの宍道湖大橋の北詰めに到着。
KIMG0187
本日の気温28度、いつもと変わりないかな・・

東の高い空に綺麗な雲・・

KIMG0189

きょうの宍道湖も穏やかで・・
KIMG0192

感染拡大が騒がれている世の中ですが・・
KIMG0196

ここは、いつもと変わらぬ静寂な朝でした
KIMG0199


Screenshot_20210824-065026







朝の散歩(4)

20210806 朝の散歩
東の空が明るきなってきました。
KIMG0158
 気温も低く、歩きやすい環境です♪

きょうは、松江駅南口の方からくにびき大橋に向かいます。
KIMG0159
でも、途中で気の向くまま、方向が変わるかもわかりません。
悪しからず(笑)

良かった! くにびき大橋を渡ることができそうです。
KIMG0161
この通りは「くにびき道路」といいますが、私が来県した昭和50年
のときは、この橋は工事中か、まだ工事もしていなかったか。
田んぼや畑を整地していて、道路の形も見えないぐらいでした。
とにかく46年まえの話です(笑)
この橋は島根県の「くにびき国体」(S57年)のために作られた橋でした。

涅槃像のように見える、顔の部分が和久羅山(わくらやま)、そして
ふくよかな胸の部分が嵩山(だけさん)。
KIMG0162
小泉八雲(ラフカディオハーン)も、ときどき登っていたという山が
ふくよかな胸のあたりの嵩山です。旧制松江高校の学生たちはこの
寝姿の山を称して「メッチェン」山(さん)と呼んでいたそうです。
ドイツ語でメッチェンは「娘」「少女」という意味で多感な学生なら
ではの名称を付けたようです。

くにびき大橋の北詰めには、県立高校の漕艇部のボートが保管されてました。
KIMG0163
ボートには詳しくないのですが、画像の4人乗りでも長く見えたのに
これが8人乗りだとすごく長いなと驚きました。

すぐそばが大橋川なので、船の出し入れにはいい場所ですね。
KIMG0164

松江市の総合体育館の全容です。
バスケットスサノオマジックのホームになってます。
KIMG0165
前の道を左折してまっすぐ進むと・・・

松江大橋の通りにぶつかります。
KIMG0167

京店商店街、東茶町商店を通っていくと・・・
KIMG0168

宍道湖大橋のいつもの道へと繋がります。
KIMG0169
現在の気温28度。

宍道湖大橋を南に渡っていつもの湖岸へでました。
KIMG0173
右に見える嫁が島、ブログには何回もでる嫁が島ですが
きょうはここで最後に帰路につきました。

Screenshot_20210824-065008







市内散歩(3)

今朝の市内散歩、あまり変わり映えないところですが・・・

20210805 朝の散歩

早朝の国道9号線、車の動きはまばらですね。
KIMG0143

これから対岸に渡りますが、国道9号線が邪魔してます。
KIMG0144
ガタピシとペエスケが西の空を眺めています。

きょうもシジミ漁の船が出ています。今の時期毎日です。
KIMG0145

袖師地蔵の裏から、嫁が島を撮影。
KIMG0146

湖岸をまっすぐ、宍道湖大橋の北詰めまでくる。
KIMG0148
シジミ漁に使う小舟が係留されています。

傍には地元の酒蔵があります。
KIMG0150


KIMG0151
この看板に写る白い小さな建物が、この酒蔵の場所です。
当然宍道湖大橋は架けられていません。


松江大橋まできました。
KIMG0152

左の松江大橋を作るときに、難工事だったそうです。
その時に人柱になったのが源助という人。

KIMG0153


KIMG0155

そして近代においても、殉職した深田技師の記念碑が建てられています。
KIMG0154

ここは寺町界隈。
KIMG0157
ここから家までもう一息です。

本日も歩数は目標達成できました♪
Screenshot_20210824-064957


市内散歩(2)

20210804 朝の散歩
夏日のようす、暑くなりそう。
KIMG0129
でも、この時間は涼しかったです。
きょうのコースは、昔色々とお世話になった建物の前を通ります。
KIMG0130
ここは松江警察の建物です。色々お世話になった松江警察と
いうと少し誤解されそうですが、ほんとお世話になりました。

わたし、40歳から60歳まで猟銃の所持許可を持っていたので
クレー射撃や狩猟に使う銃の更新、また銃弾の取得申請等すべて
この署で行っていました。1年に一回の銃検査やクレー射撃用の
銃弾補填申請に何回も通いました。

暇なときにガラス張りの休憩所から嫁が島手に取るように見えたときに、
「なんと、贅沢」と思えるぐらいにいい景観が見えていました。
いまは、許可証等返納していますので、いい景色が見られないのが
残念ですが・・(笑)

これが今、お話した嫁が島。警察のガラス張りからみると、
嫁が島が東西に楕円形になっているのがよくわかりました。
KIMG0132

春分と秋分の夕日が落ちる位置がわかるようになっています。
KIMG0134

宍道湖畔を北に向かって歩いていきます。
KIMG0135

気温はこの時間で28度、きょうも暑くなりそうです。
KIMG0136

宍道湖大橋を北へ渡ります。
KIMG0138

雲一つない、いい天気になってきました。
KIMG0139

灯台の代わりになった灯篭です。
KIMG0141
きょうは一旦、北詰めまで歩いてそこから引き返して
南詰めの信号まできました。そしてここから我が家までは
もう少し遠回りをして帰りました。時間的には1時間半ほどの
朝の散歩でした。

Screenshot_20210824-064918

プロフィール

Uncle Ed

夫婦で登山しています。
相方はNancy。
歳相応の軟弱登山を
楽しんでいます。




メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ