山行二人 よもやま話

横丁の角を曲がれば旅人。このフレーズが好きな人間です。

2016年04月

船通山 April 19, 2016

天気はいいはずでしたが風が強く木々も揺れていました。
駐車場は、我々のほかに車が一台駐車しています。
静かな山歩きが期待できると同時に、目的の花が咲いているか楽しみです♪

66ade8ba.jpg




こごみも採取できる季節ですが、時はすでに遅しといったところでした^^:

1470318b.jpg




ボタンネコノメソウ

09a1e23b.jpg




エンレイソウ

f3f6d953.jpg




サンインシロガネソウ

fbc754f4.jpg




今年は予想以上にこの花が咲いていました^^   嬉しいことですね♪

455bdd75.jpg




今年は残雪もなく、春らしい道を軽快に歩きます。

8915f046.jpg




これは昨年の4月18日に同じ船通山に登ったときの画像です。
今年は一日違いで登ったのですが冬の雪が少なかったのが分かりますね

c0186e30.jpg




タムシバ

92678414.jpg




木道沿いのカタクリ

df8a7826.jpg




木道沿いのカタクリ

5a42c193.jpg


山頂のカタクリより木道沿いのカタクリのほうが綺麗に咲いていました。
山頂はすこし風が冷たく寒かったので我々は即小屋に入ってしまいました。



山頂のカタクリ

cc54bec9.jpg




山頂の風景

cf5c464c.jpg




下山途中で見つけたキクザキイチゲ

e47fc15c.jpg




ヤマザクラ

653aada1.jpg


今回は亀石コースをピストンしたので、休憩時間を含めても約3時間半の
お気楽山行。 カタクリやサンインシロガネソウをばっちりと見ることができた
満足した山歩きでした。 

さあ、夏場に向けて体力づくりのために、さらに山歩きをして鍛えなければと、
心に止めてはいるものの、実行できるかどうか不安もある今日この頃です(笑)






サンインシロガネソウ April 19, 2016

今年は、予想以上に咲いていました^^/

f335d47b.jpg









花を期待したけれど・・吾妻山~烏帽子山

花に期待をしたのですが・・April 10, 2016
広島県側国民休暇村から吾妻山~烏帽子山までの縦走をしました♪

54f72f69.jpg





もう少し、登山者も多いかと思っていましたが普通かな。
ツアーの泊り客は多かったように思いましたが・・・

d10e1f09.jpg





岡山森林公園の方がもう少し多かったような・・・

f13d30e9.jpg





時期であれば、ダイセンキスミレも咲いているはずなのに・・・

79ea1fda.jpg





・・・というわけで、いきなり大善原を越えて島根県側登山口(大峠)への分岐に
到着です(笑) じつは少しばかり訳がありまして、吾妻山山頂までの登山道には
花がなく、たまたま山頂で出会ったご夫婦との話が盛り上がって写真を撮るのも
忘れ、さらに山頂から烏帽子山へ向かう途中も花らしきものがなかったので
結局、この分岐で申し訳程度に写真を撮ったわけです。 ほんとブログに対しては
イージーな我々です(笑)

e82eef67.jpg


しかし、分岐ではしっかりと行動食を摂り、約40分の急登に備えます。



約三分の二まで登り、山頂まであとわずかです。

68383aa8.jpg





先ほど登ってきた吾妻山を見ながら・・・

5b278b14.jpg





休憩なしにいっきに烏帽子山山頂へ??? あれれ・・・今日は日曜日なのに、
まったく登山者の姿が見えませんでした(笑)

b1b820c1.jpg


それでも、ここで気を取り直して昼食・・・?? さっき行動食を摂ったのに?
と思われるかも知れませんが、それはそれ(笑)。 
我々は何度もシャリバテを経験しているので、自己防衛(笑)のため
急登をアタックする前に、場合によっては昼食を摂ってしまうこともあるのです。
だから、昼食は山頂でしか食べないということではなく、エネルギー補給のため
事前に済ませることもありました。 今回は行動食を事前に摂りましたが、まだ
昼食ようのカップめんもありましたので、あらためての昼食でした(笑)




山頂から比婆御陵方面。 
イザナミノミコトが祀られているという伝説があるところですね。

a354fb7a.jpg





さあ、昼食が終わったらソソクサと烏帽子山を下山、大善原を通って
吾妻山へと向かいました。 しかし今度は吾妻山山頂は踏まず麓をトラバースして
国民休暇村方向へと向かいます。

685f70fb.jpg





起伏の少ない穏やかに登山道を歩きます。

73f128c1.jpg





すると、突然に花の咲く道になってきました。

a67951a2.jpg





さらに、南の原を抜けると・・・

fc3fe6cf.jpg





522f7714.jpg





9c713e0a.jpg





22771c75.jpg





1d806e8f.jpg


・・・等々の花々が最後に出迎えてくれました。
ただ、本格的にはもう少しというところでしょうか。




車の数が残り少なくなった駐車場。 この後国民休暇村のホールに行き
吾妻山の美味しい水で入れたコーヒーを飲んで出発。

4127b796.jpg


そして、帰りの途中にある高野町ICにある道の駅で買い物をして
帰宅。 約5時間(休憩含む)ほどの山行時間でした。




岡山森林公園 春 April 5 2016

今回は、森林公園を時計回りに左から右へと周回しました。

b95cf478.jpg



時間的には10時過ぎに到着したのですが車の数もこんなに。
当公園の開園は4月下旬ごろ、開園時には使用できるトイレも
まだ閉鎖中でしたが散策や登山をされる方がいらっしゃったのには驚きました。

まあ、我々もほかの人たちと同じではありますが(笑)

f776693b.jpg




そう、ここの公園で初めに出会うのが ミズバショウ

a2f81365.jpg




さらには ザゼンソウ

9c35e731.jpg




そして、リュウキンカ

94fb65ba.jpg




もう一つは キクザキイチゲ
でも、まだ花が開く時間ではなかったようです。

cb58d00a.jpg




       もみじ滝

991b66d0.jpg




千軒平の山頂(1090m) ここでは先客が1名いらっしゃいました。

60129b6a.jpg




県境三叉路の小屋

82815a83.jpg




春の山らしい稜線を歩きました。 風はほんの少し冷たさを感じましたが
火照る体には爽やかさを感じさせるものでした。

1aa5590c.jpg




そして、そして、まだ早いとは知りつつも、イワウチワの蕾を見つけたときは
今年も頑張ってるな!という感激を味わうことができましたね。

a3b10b78.jpg




恥ずかしそうに、葉の裏側にまだ隠れている蕾も・・・

86bbc505.jpg




こちらは、待ちきれずに膨らみ始めた蕾。

16d2f056.jpg


あと、1~2週間もたてば、可愛い花を見ることができると思います。



すずのこ平 1008m
ここで休憩と食事を摂りました。

a2157b36.jpg




奥ぶな平

5abf1266.jpg





奥ぶな平からは六本杉方向へ迂回せず、ダイレクトにかえで園地にでる道を
利用し下山しました。

eb1af735.jpg




下山後の15時ごろ、管理センターに向かう道には人影もなく
静かな道をゆっくりと歩いて駐車場に向かいます。

45307a99.jpg




そして帰り道に、朝、気になったいたところを覗くと
まだ、弱々しさを感じるキクザキイチゲの白い花が咲いていました。

d460a58b.jpg


やはり時期的にすこし早かったようですが、それでも春を感じながら
楽しい山歩きができましたね。

開園の時は、多くの方がまた訪れると思います。 そして、そのときはもう少し
花が咲いているかもしれません。 訪れる方の目を楽しませてくれる
時期になってきましたね♪

そうそう・・・ かえで園地付近で、我々にカメラを向けていた男性が突然、
インタビュー??させて下さいと言われ、話を聞くと岡山県北部の民放の
カメラマンで、春を感じさせる映像を撮っていたようです。 まあ、県外者の
我々には見ることのできない映像撮影でしたが・・(笑)

でも、今回は春を感じさせる山行にとても満足した1日でした♪










岡山森林公園の水芭蕉

まだ、少し早かったですが
            春を感じてきました
 
April 5, 2016

53bca29a.jpg



プロフィール

Uncle Ed

夫婦で登山しています。
相方はNancy。
歳相応の軟弱登山を
楽しんでいます。




メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ