山行二人 よもやま話

横丁の角を曲がれば旅人。このフレーズが好きな人間です。

2015年03月

旅伏山~鼻高山 縦走 Mar,17,2015

今回は、久しぶりの北山縦走。

旅伏山から鼻高山へ、春を求めての縦走でした。

大山の雪山にも未練はありましたが、天気良く気温が上昇した為に

軟弱な我々は里山を選んだのです~~:

てなことで、今回は金山登山口から登り、鼻高山をピストンしました。

e6de3417.jpg



それと、初めての試みとしてGPSのデーターを活用し、歩いた標高差を

グラフにしてみました。 里山縦走の標高差を出しても余り意味はないのですが

歩行訓練場として良く行くところなので標高差がどの程度か感心もあって、

計測結果をグラフにしたところ、意外にもその大きさに少し驚きを感じたのでした。

dfc4faa3.png


まあ、一回の計測をそのまま真に受けていいかは分かりませんが(笑)

とりあえずはデーターを出しております。 

距離、時間、疲労感(一番ファジーなところですが・・)をまとめて、ウ~ム・・納得と

思っている我々でした(笑)




   金山駐車場からしばらく歩くと鹿用のネットを越えます。

   今年はかなりの駆除したと聞きました。 そうは言いつつも我々は

   鹿と出会ったことは一度もありません。 鳴き声を聞くことはありましたが。

3372def7.jpg





   きょうの天候は、まるで春の陽気でした。

4dba8d88.jpg





   汗ばむほどではないですが、時折ここち良い風が吹きました。

9b27404a.jpg





       旅伏山の展望所で小休止。 エネルギー補給をしていざ出発。

4d4d2ba4.jpg





   展望所から斐川平野を俯瞰。 春霞で展望は今一でしたが

   春の風景を楽しみました。

c356b942.jpg





   展望所からアプダウンを繰り返して、旅伏山の山頂三角点456.5mに到着。

3eb27282.jpg




   
   三角点からアップダウンを繰り返し、またフラットな道や岩登りを経て・・・

86d0bbea.jpg





   ・・・いきなり山頂になりました(笑)

   とおく大社の弥山が見えてます。

93ad2a74.jpg





   きょうの山頂は誰もいません。静かな山頂でした。

32217e2e.jpg





Nancyが突然ミスミソウを発見、

通過した道でそれに気付かずに咲いていたのです。

2fd142b9.jpg





そして、思いのほかに数が多く咲いていたことに驚きでした。

この山では、春の花としてミスミソウが一番早いようです。

3bda8c81.jpg





それに、セリバオウレン。

634fb6e5.jpg





 白く可憐な花を咲かせていますね。 

5b731c0b.jpg



きょうは暖かく、春にふさわしい花を見ながらの縦走に満足な一日でした♪



広島県民の森 烏帽子山~御陵~越原峠 周回


 久しぶりのブログアップです。

久しくブログアップをしていなかったせいか、新アイコンにも戸惑ったり

うまく文字入力ができなかったりと、何かはじめてのブログチャレンジのような

気がしてしまいます(笑)。

ブロ友さんのブログは春の情報が満載ですが、私のブログはまだ雪山^^:

大山にも登り切れていない不甲斐なさを感じながらの雪山の情報に

ご容赦下さいね(笑)。

さて、今回は烏帽子(1225m)~御陵(1264m)~越原峠~公園センターと

時計回りとは逆の周回コースです。

0df721dd.jpg


 



   日曜日ということもあってスキーヤーも大勢いました。

 
0e836352.jpg





   登山道にはまだ1m以上の積雪がありました。 

   ただ雪の色が黄砂のせいか、少し赤茶けていました。

9fbd3981.jpg





実はこの画像は2月に今回とは逆に越原峠に向かったときの画像ですが

雪質が今回とは違って新雪のときです。その分ラッセルが大変でした。

39a64bf5.jpg


















          スノーシューを履いてもこれほど沈んでしまいました。

3ecfc84d.jpg


















とにかくやっとのことで越原峠分岐に近づきましたが・・・・

d1b01157.jpg


















           越原峠の標識もかろうじて見えるほどの積雪。

          
           前回はここで敗退、池の段まで行くことは諦めました。

        
2697c0cc.jpg





そんな前回の山行を思い出しながら、今回は逆コースでチャレンジしたのです。

気温は少し高めでしたが、その分は天気もよく久しぶりの青空山行でした

67af2a2b.jpg





   烏帽子山の山頂は風もなく、穏やかに景色を堪能することができました

fd68e264.jpg





   
   烏帽子山山頂から比婆山御陵の裾の樹林帯。 

   惜しくも樹氷が気温が高くなったせいで落ち始めていました

126965f8.jpg





   吾妻山にもまだ積雪があります。
 

   以前、大善原から画像に見える雪原を直登しましたが、右側(北側)からの

   強風によってクラスト状になった雪に難儀をしたことがありました。

   きょうは、そのコースに二本のシュプールが見えてました。

3d45bb96.jpg





   
   烏帽子山から御陵へ。 きょうは烏帽子山からはたくさんのトレースが
  

   ありましたので難なく御陵に来れましたが、夏道とは少しはずれたコースを
   

   とっていたことが後から分かりました。 

0937729d.jpg



   
   はじめは、御陵から公園センターへ下りる道を考えていたのですが
   

   全くトレースもなく、GPSで夏道のコースは確認してもおそらくラッセルを
  

   強いられることを考え、一気に越原峠まで行くことにしたのです。
  

   越原峠までは御陵からは下りになります。 その分楽ですね


 


   越原峠分岐から公園センターへ下る途中のヒノキの樹林帯。

69a4109e.jpg





   運動不足の中での雪山歩き、お互いに疲れが見え始めてました(笑)

1d9160a0.jpg





   公園センター近くにある御陵へ向かう分岐には、まったくトレースもなく

   御陵からこの山道を使わずに良かったとホッとしたのです。

   折れた杉の枝で通行止めにしていたのかな?

9838e7ca.jpg





   やっとスキー場まで下りてきました。
  
   

   今回は最後まで青空が続いてます。

36e29df7.jpg





   除雪した道路には雪がないですが、周りはまだまだ雪に囲まれている

   公園センターでした。

3870f503.jpg



プロフィール

Uncle Ed

夫婦で登山しています。
相方はNancy。
歳相応の軟弱登山を
楽しんでいます。




メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ